piccolo grande

instagram

ayapiccologrande

サンフラワー色のリネンジャージ💛この形、本当に使いやすくておすすめです!タバコブラウンの
リネンワイドパンツの涼しさは
きっと驚くはずです😊
#massimoalba 
#ilsandaroofcapri 
#piccologrande1997
Buongiorno tutti 😊💚
6月のお休みです😌
恒例のイタリア出張🇮🇹が
10〜23日でございます。
ご不便をおかけしますが
よろしくお願い申し上げます!
来週は金曜日まで
元気元気に営業しております!
急いで
ピッコログランデへ💨
最後のデリバリー
DIVINA のシューズも
日曜日に到着予定‼️
出張前に間に合った😆💚
イタリア〜ですが
イタリアがやっぱり大好きです!
#6月のお休みのお知らせ 
#piccologrande1997
かるーくシャツのように羽織れるジャケットは必要ですよね!
リネンのガーメントダイは大人の特権です💙
リネンジャージのポロも驚きの快適さです💚
#massimoalba 
#picclogrande1997
#50歳まではマイスタイルを作ろう

hitoshipiccologrande

ガリアのパイルニットソー‼︎
少し蒸し暑い日のインナーはこれが良いです⭕️
肌に優しくほのかに温かい。
羽織りはドルモアのリネンコットンカーディガン。
暑がりの方は肩掛けでどうぞ👉🏾
#piccologrande1997 
#gallia
galliaknit_ 
#drumohr 
drumohr 
#knit
#pile
#lino
#cotton 
#men
#menstyle
#style
#casualstyle
#knitstyle 
#cardiganstyle 
#cardigan
昨日は2件の展示会‼️
合間のお昼はお約束の鰻。
一口白焼きとビール🍺
至福の時🙆‍♂️
そしていつものベランダアペリティーボ🥂
ビオのフリッザンテ。
癖もなくバランス良し👍
天気も回復して🌞🙆‍♂️
今夜から台風の影響で雨予報ですね☂️
皆様帰宅時ご注意下さい👉🏾
#piccologrande1997 
#unagi 
#鰻
#白焼き
#ビール 
#beer 
#birra 
#cibo 
#aperitivo 
#aperitif 
#vino 
#frizzante 
#bio
トレーニングの休憩時間に飛鳥君が‼️
夏の爽やかセットお買い上げありがとうございました😊
そしてトレーニング頑張って下さい🏃🏽‍♂️
#piccologrande1997 
#ケンブリッジ飛鳥 
c_aska9 
#men
#menstyle
#style
#italianstyle 
#italian 
#summerstyle 
#summer
#casualstyle 
#casual

brand

  • piccolo grande
  • piccolo grande
  • piccolo grande
  • piccolo grande
  • piccolo grande
  • piccolo grande
  • piccolo grande
  • piccolo grande
  • piccolo grande
  • piccolo grande
  • piccolo grande

su misura

su misura

素敵な人って何が違うんだろう…

やはりサイズ感なのです!
個性や年齢に合わせたフィット感が大切です。

ピッコログランデの
オーダースーツ、ジャケットは
仕事や行事に合わせたご提案、
そしてトータルにスタイリングいたします。

取り扱い生地
DRAPERS
CACCIOPPOLI,etc...

シックとは目立つことではなく
人に印象を残す事では…と思っています。

mappa

piccolo grande

〒150-0012
東京都渋谷区広尾5-19-16, 1F
Tel : 03 3444 1618

Open : 12:00~20:00
日曜日・祝日 ~19:00
定休日:水曜日

5-19-16,1F
Hiroo Shibuya-ku,Tokyo
150-0012
JAPAN
Tel : 03 3444 1618 

Open : 12:00~20:00
Sunday,Holiday ~19:00
Close : Wednesday

noi

ピッコログランデ

1997年10月
広尾の小さなお店、ピッコログランデがOPENしました。
イタリアのとある街での出来事。
小さな小さなショップの
小さなウィンドーに魅かれて入ると
空間いっぱいに店のセンスが目に飛び込んできました。
店主に白いシャツが見たいというと
地下からたくさんのシャツ箱を抱えた
お父さんがにこにこと上がって来たのです。
お父さんの代からいや、おじいさんの代からずっと
この地でこの地域の人達と人生を共にしてきたのでしょう。
待ってる間も馴染みの客が
声をかけて行ったり、ピックアップに来たり
孫が遊びに来たり...
そこにはあたたかな空気があったのです。 
バールの様に気持ちの合う人達と集い、
おしゃべりが出来る場所。
私たち二人も
そんな空気でみなさまをお迎えしたいと思います。